血統書のある犬を飼う

パピヨンの爪切りをする必要性と爪切りの目安

パピヨンの正しい育て方 

パピヨンの爪を切る必要性は怪我を防ぐためです。犬の爪は体重を支えられないため、伸びすぎると折れてしまう可能性があります。

また伸びた爪が肉球に食い込んで怪我をするケースも考えられます。爪の中の神経や血管も一緒に伸びてしまうため、伸び過ぎたときは動物病院に行かなければいけません。

動物病院にかかる

場合によっては爪と一緒に神経や血管を切る必要があるので、
局所麻酔や全身麻酔を使用して処置するケースもあります。

また、パピヨンの爪が長いと、飛びついてきたときや
足を踏まれたときなどに飼い主も怪我をするリスクがあるので注意してください。

爪切りをする目安は月1・2回程度です。外で過ごす時間が多い場合は
摩擦で削れるので、月1回程度のお手入れで問題ありません。

室内で過ごす時間が多いパピヨンは、月2回程度が目安です。
ただし、中には爪が伸びる速度が早いパピヨンもいます。

パピヨンが歩きにくそうにしていたり、床にあたって
カシャカシャという音が気になってきたら爪を切ってあげましょう。

なお、自分で切るのが不安な場合は、無理に爪切りに
チャレンジする必要はありません。グルーミングサロンなどに行って、
プロに爪切りをお願いするのがおすすめです。

爪切りの手順と気をつけたいポイント

まずは犬用の爪切りとやすりを準備します。
爪切りはハサミタイプより、ギロチンタイプの方が扱いやすいとされています。

パピヨンをテーブルの上に立たせたら、犬と反対方向に向いて脇で挟みます。
あまりに高いテーブルの上で爪切りをすると、万一落ちた場合に
怪我してしまうので、なるべく低めのテーブルに乗せてください。

肉球を押して爪を出したら、神経のない先端部分のみをカットしていきます。
最初だけ少し爪切りで切って、少しずつやすりで削っていくのも良いでしょう。

爪を切ったら、最後に断面をやすりで軽く削ります。
なお、間違って神経を切ってしまい出血した場合、
コットンやティッシュなどで優しく押さえて止血剤を塗ると血が止まります。

血がなかなか止まらない場合は、動物病院に連れていきましょう。
爪切りが終わったら、「えらいね!」とたくさん褒めたりご褒美のおやつをあげます。

ご褒美のおやつ

爪切りをするといいことがあると認識してもらえれば、
苦手意識がなくなり爪切りが楽になります。

爪切りの途中で嫌がる様子を見せたときは、1度休憩を挟んでから
少しずつカットしてみてはいかがでしょうか。

少し切ったらほめたりおやつなどのご褒美をあげて、
気分が落ち着いてきたら再度爪をカットするなど、
焦らず爪切りを進めていきます。

HOME  パピヨン子犬の購入先  正統な書類  パピヨンのブリーダーの生体保証  事前に確認  パピヨン犬のしつけ方  人気が高いパピヨン  飼いやすい  購入時期  パピヨン成長過程  迎える準備  売れ残りの犬   環境を整える  見極める  取扱業者   種類と違い  純粋犬種   必要な運動   パピヨンの祖先スパニエルとは   外飼いする際の注意点   初めて子犬と対面   身につけておきたい社会性   チャンピオン犬の条件   注意したい健康管理   耳の病気の予防   ドッグスポーツに参加させる   スタンダードとミスカラーの違い   パピヨンの怪我を防ぐ

   被毛の美しさと健康を保つ

   SITEMAP

Copyright(c) 2011-2023   ペットショップよりブリーダーが直に販売するパピヨンを買った方がいい?  All Rights Reserved.